令和2年度火災予防作品の入賞作品等が決定しました!
火災予防運動の取組の一環として、当消防組合管内の幼稚園、保育園、小・中学校及び高齢者の方から火災予防作品(ポスター・習字・絵画・防火標語)を募集したところ、1,122点の応募がありました。
その中で、特に優秀な作品29点を山口県へ選出した結果、次のとおり入賞作品等が決定しました。
優秀作品
ポスターの部(中学生)
 |
光市立浅江中学校1年
神代 悠(こうじろ ゆう)さん
|
|
|
 |
周南市立熊毛中学校3年
平野 美奈妃(ひらの みなみ)さん
|
|
絵画の部
 |
束荷幼稚園
大内 讃爾(おおうち さんじ)さん
|
|
|
|
習字の部(中学生)
 |
光市立浅江中学校3年
宮本 奏(みやもと かな)さん
|
|
|
|
防火標語の部
「警報器 家族のいのち 見張ってる」
|
光市
中川 セエ子(なかがわ せえこ)さん 73歳
※中川様の標語は令和3年山口県火災予防ポスター(右)掲載用の防火標語に選出されています。
|
|
|
|
令和3年山口県火災予防ポスター
|
|
優良作品
ポスターの部(小学生)
 |
山口大学教育学部附属光小学校4年
藤井 陽央(ふじい やひろ)さん
|
|
|
 |
山口大学教育学部附属光小学校1年
藤井 湊生(ふじい あつき)さん
|
|
ポスターの部(中学生)
 |
周南市立熊毛中学校1年
沖本 遥歩(おきもと はるほ)さん
|
|
|
 |
周南市立熊毛中学校2年
諸橋 りり花(もろはし りりは)さん
|
|
習字の部(小学生)
 |
光市立岩田小学校6年
木村 彩華(きむら さいか)さん
|
|
|
 |
山口大学教育学部附属光小学校1年
佐々木 結衣(ささき ゆい)さん
|
|
習字の部(中学生)
 |
光市立浅江中学校2年
森川 ひかり(もりかわ ひかり)さん
|
|
|
|
絵画の部
 |
束荷幼稚園
水野 蒼太(みずの そうた)さん
|
|
|
 |
たぶせ保育園
田中 美羽(たなか みう)さん
|
|

|
たぶせ保育園
國本 龍丸(くにもと りゅうまる)さん
|
|
|
|
防火標語の部
「消したかな 指差呼称で 再確認」
光市 中川 久雄(なかがわ ひさお)さん 77歳
入選作品
ポスターの部(小学生)
 |
山口大学教育学部附属光小学校1年
仲 庵志(なか あんじ)さん
|
|
|
 |
光市立室積小学校6年
藤井 野乃花(ふいじ ののは)さん
|
|
 |
光市立島田小学校6年
河村 昴(かわむら あきら)さん
|
|
|
|
ポスターの部(中学生)
 |
周南市立熊毛中学校1年
木村 莉緒(きむら りお)さん
|
|
|
|
習字の部(小学生)
 |
光市立周防小学校6年
弘中 杏奈(ひろなか あんな)さん
|
|
|
 |
光市立岩田小学校5年
木村 凰暉(きむら こうき)さん
|
|
習字の部(中学生)
 |
光市立浅江中学校3年
寺田 悠真(てらだ ゆうま)さん
|
|
|
|
光市立島田中学校3年
徳田 早希(とくだ さき)さん
|
|
佳作作品
習字の部(小学生)
 |
山口大学教育学部附属光小学校4年
山本 恭禾(やまもと ゆきか)さん
|
|
|
|
習字の部(中学生)
 |
光市立浅江中学校2年
杉村 莉子(すぎむら りこ)さん
|
|
|
 |
光市立浅江中学校3年
石本 鈴菜(いしむら れいな)さん
|
|
 |
光市立島田中学校3年
濱田 芽衣(はまだ めい)さん
|
|
|
|
防火標語の部
「警報器 火災ゼロへの 守り神」
光市 泉 接子(いずみ せつこ)さん 76歳
応募総数
光地区消防組合(総数1,122点)
部門 |
対象者 |
作品数 |
ポスターの部 |
小学生 |
84 |
中学生 |
34 |
習字の部 |
小学生 |
647 |
中学生 |
198 |
絵画の部 |
幼・保育園児 |
149 |
防火標語の部 |
高齢者 |
10 |
合計 |
1,122 |
山口県(総数11,434点)
部門 |
対象者 |
作品数 |
ポスターの部 |
小学生 |
423 |
中学生 |
274 |
習字の部 |
小学生 |
6,725 |
中学生 |
1,656 |
絵画の部 |
幼・保育園児 |
2,040 |
防火標語の部 |
高齢者 |
316 |
合計 |
11,434 |
当消防組合管内以外の入賞作品等については、山口県消防保安課ホームページ「令和2年度火災予防作品の入賞作品について」をご覧ください。
お問合せ(予防課指導係) |
0833-74-5602 |
受付時間 [平日]08:30~17:15 |